みなさん、日々スポーツに励んでいますか? 最近はランニングをサボりがちなyamakoです。
サボってばかりもいられないけど…。
ランニングするには外にでなければならず、でも外には悪魔のような強い紫外線が手招きして待ち構えている…。
とは言えこのまま延々とサボり続けるわけにはいかないので、今年はいい日焼け止めを買って紫外線を言い訳にしないように仕向けようと思いました。
スポーツ向けを謳った日焼け止めはいくつかあるけれど、比較していくうちに資生堂のANESSA(アネッサ)が最強という結論に至りましたので、ご報告でございます。
いつも足の甲に日焼け止めを塗り忘れて、日に日にパンプス焼けが濃くなってきている僕です、yamakoです。 にっくき紫外線のハイシーズン、奴らが気になって気になってランニングが憂鬱になってしまいます…。 もちろ[…]
アネッサの今年のテーマは「BEST FOR SPORTS」
東京2020への気運が高まっているのもあるのか、2019年はCMに大阪なおみさんを起用し「スポーツ」を前面に出してきた資生堂。ですがこれはアネッサがスポーツ向けに転向したという訳ではなく、もともとスポーツにも耐えうる日焼け止めだったりします。
なんせ資生堂と言えば、女子駅伝の実業団チームが有名。テスト環境にはこと欠かない訳ですから信頼度が高いです。ちなみにカネボウにも実業団チームはありますが男子のチームだけなんですよね、そういえば。
アネッサのフラグシップとも言えるパーフェクトUVはミルク・ジェル・スプレーの3種類。
その中でいちばん効果が期待できるのが、パーフェクトUV スキンケアミルクです。
ちなみにどう違うのかというと、水や汗に触れるとUVブロック膜が均一になって強くなる「アクアブースター」という技術がミルク・ジェル・スプレー共通で使われているのですが、これに耐こすれ機能を加えた「アクアブースターEX」技術がミルクタイプのみに使われているのです。
もともとジェルよりもミルクの方が性質上、日焼け止めの効果が高いとかなんとか。
来年は絶対私もミルクのやつを買う…!!!!!
赤ちゃんやセンシティブな肌にはマイルドタイプ
さすがに新生児には使えないようですが…。
アルコール・防腐剤(パラベン)・鉱物油無添加、かつ無香料・無着色の低刺激性の処方となっているのが、2種類のマイルドミルクです。
違いはというと、ピンクの方のパーフェクトUV マイルドミルクはさらっとした使用感で、【SPF50+・PA++++】とマイルドながらもしっかりと紫外線をブロックできる処方となっています。
もう一方、ブルーのパッケージのエッセンスUV マイルドミルクは、【SPF35・PA+++】と少しサンプロテクト指数が低め。ですがヒアルロン酸が配合されていて、しっとりとした使用感が特徴です。
エッセンスUVの方は冬場つかうのにもよさそうですね!
アネッサなら24時間美白をしていたいという欲望も叶う
美白って…なんといっても継続が命じゃないですか…。
日焼け止めを塗っている間にも美白効果を期待したいですよね。
ホワイトニングUV ジェルnはメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ「m-トラネキサム酸」という美白有効成分を配合した医薬部外品の日焼け止めです。
携帯に便利なミニサイズのアネッサなら3種類
やれスーパーウォータープルーフだ、やれ耐こすれ性だと言っても塗り直しに勝る補強はないと考えて損はないはず…!
最近はミニバックやミニ財布など、荷物の軽量化がトレンドですよね。
そんな小さな荷物にも備えておきたいミニサイズ。これでオシャレも気兼ねなく楽しめるというものです。
20mlって絶妙なサイズですよね。(価格的には30ml欲しいけど)
メイクにもぬかりないアネッサで崩れしらず!
資生堂は紫外線をブロックして終わりではありません、さらに美しく…!!!
パーフェクトBBベースやパーフェクトさらさらミストを重ねることで、より美しく崩れない肌を演出します。
パーフェクトアイブロウはリキッド(筆ペン)タイプ。ペンシル等で書いたアイブロウのコートとしても使えます。
これでフルマラソンあとの麿眉もこわくないです。ランニング女子の救世主です。
日焼け止め選びに迷ったらとりあえずアネッサ
なんだか年々、日焼け止めの種類が増えてきて何を選んだらいいかわからなくなってきますよね…。
用途に応じて使い分けようにも、日焼け止めばかりにお金をかけていられないというのも正直なところ。
でも100年も昔から紫外線について研究を続けてきたパイオニアである資生堂なら、その歴史に裏付けられた成果も十分に期待できそうです。また、商品を購入することで、実業団チームの応援につながりますよ!
以上、yamakoでした。